(바람의 화원)
キャスト&登場人物
キャスト&登場人物EX(画像付き)
【主要キャスト】
パク・シニャン、ムン・グニョン、リュ・スンリョン
【あらすじ&相関図】
あらすじ(BS11)
あらすじ(KNTV)
【概要】
朝鮮時代後期、正祖の時代を生きた二人の天才画家の生涯と名画にまつわる物語を描くアート・ミステリー・ロマンス。
絵の中に密かに隠されていたキム・ホンド(パク・シニャン)とシン・ユンボク(ムン・グニョン)の愛の物語。
同名小説のドラマ化。
[演出]チャン・テユ
[脚本]イ・ウニョン

【放送年/放送局/放送回数】
2008年 SBS 全20話
【放送局リンク】
BS11
KNTV
韓国SBS
【リンク】
「風の絵師」、全話視聴感想
[最新ニュース]
【O.S.T.】
【DVD-BOX】
【その他】
★「風の絵師」関連グッズ

【関連する記事】
「端午祭の餅をつくおばさん」ク・ヘリョンさんの横で「早く餅をつきなさい」と言っているおばさんが,「愛を信じます」のユン・ミラさん演じるユン・ファヨンの家の家政婦さんのような気がします.
こんな曖昧な話ばかりでスミマセン (_o_)
こちらも「指名手配」待ちということでよろしいでしょうか?
#6 にソ・ボムシクさんがチラと出ていました.役柄とか名前はまた分かったら書きます.いつもの通り護衛官か用心棒か忍びか... みたいな感じです.:-)
ソ・ボムシクさんを追加しました。
このドラマのムン・グニョンさんは、少年に見えます。
王様付のしのびとか護衛官って感じのようです.#7 で王様の命で動いてる感じでしたので.> ソ・ボムシクさん
元々少年顔ですよね (笑) > ムン・グニョンさん
ソ・ボムシクさんを王の護衛官としました。
感想でも書きましたが、「コーヒープリンス1号店」のユン・ウネさん、「美男<イケメン>ですね」のパク・シネさん、最近では「トキメキ☆成均館スキャンダル」のパク・ミニョンさんと、どう見ても女性にしか見えませんでしたが、このドラマの ムン・グニョンさんだけは唯一?男性に見えないこともなかったです。
#8 でキム・ボンド,シン・ユンボクらの所に御真画師の王命を伝えにきた人がハン・チャンヒョンさんですね.
ムン・グニョンさんは同感です :-D
ハン・チャンヒョンさんを追加しました。
ハン・チュニルさんは、図画署の画員として既に登録してありました。
#9 でキム・ジョニョン宅の宴会で賭けに負けて怒っていた人の一人がソン・ソングンさんな気がします.:-)
ソン・ソングンさんを追加しました。
「キム・マンドク」の方は、今晩確認してみます。
ホ・シム役ですが,ソ・ヒスンさん?? あのギョロ目が「彼女がラブハンター」で見て印象に残ってるんですが,違いますかね??
#12で反対派が朱砂を使わないのはけしからんとか御真が奉安されるのを防ぐ算段をしている席にいた「吏曹判書キム・ユンシク」はキ・ヨノさんですかね.
ソ・ヒスンさん、キ・ヨノさんを追加しました。
中盤はかなりいい加減に見ていたのでいっぱい見逃していると思います。
#16でキム・ホンドが訪ねる製紙工房の職人? が「商道」のユン右相と同じ人な気がしますね.ただ,名前はわからないですが...
製紙工房の職人...全く記憶にないです、「商道」のユン右相も、スミマセン。
新たな情報または指名手配を待ちたいと思います。
#17でキム・ジョニョン(リュ・スンリョンさん)がユンボクの絵の講釈をしている場の一人(「別の解釈とは?」と質問する)がチョン・ジェジンさんだと思います.
製紙工房職人&ユン右相なんですが,既に指名手配されています (笑).
チョン・ジェジンさんを追加しました。
製紙工房職人&ユン右相のリンク先は、こちらのブログの表示上の問題で削除しました。(スミマセン)
できれば何番の人が教えて下さい。
(ほとんどの人は私もわかりませんが...)
スミマセン,149 番さんです.
だいぶ前に録画して放置してあって,今,視終えた所です.面白かったです.
教えていただきましたが、私には見覚えがありません。
役に立てずスミマセン。
録画して放置...いっぱいあります。
ドンドン増える一方で消化が追いつきません。
次々に新しいモノも出てくるし...数年前の事を思えば贅沢な悩みなんですが...。
録画して放置して視ないまま消去ってのもあります(;_;)
スカパーで比較的新しいドラマをやる高額なチャンネルもありますが,そこまで契約したら追いつかないし,どうせ数年後にはやるだろうと思って,パックのチャンネルのみ視聴しています.:-)
9,10 月は結構新たに録画開始するドラマが多い予定なので,睡眠不足な毎日は続きそうです.(^^;)
そこまで契約したら追いつかないし,どうせ数年後にはやるだろうと思って...これは同感です。
新作も興味はありますが、どちらかといえばまだ見ていない名作に興味があります。
レンタル店にも置いてないようなドラマに魅力を感じます。
それでついついGyaO!とかにも手を出して...そりゃ録画放置増えますね。